こんにちは⤴
秋になり、日に日に肌寒い日が増えてきました。
皆さん 風邪をひかないように気を付けてくださいね。
9月16日(水)は学生寮のお誕生会食でした。
9月のお誕生会食は
*栗ご飯
*さつま汁
*豚の角煮
*ケーキ でした。
食堂でのお誕生会食は、6時と同時に寮生がやってきます。
お誕生会月の寮生は、くす玉でお祝いです!!
ソーシャルディスタンスを保ちながらも食堂は満席です。
男子もケーキが大好きです。
寮長手作りのパーテーション活躍中!
お肉のおかずの日は、女子にも人気があります。
パーテーション越しでも、お友達同士の食事は楽しいですね。
お誕生会食 ほぼ完食です。
時間をずらすと、ゆっくりと食事ができます。
パーテションがあっても仲良くお話ができますよ。
次回10月のお誕生会食も楽しみですね。
こんにちは。
毎日暑い日が続いていますが、コロナ対策と熱中症対策は大丈夫ですか?
8月25日は学生寮のお誕生会食がありました。
8月のお誕生会食は
*ロコモコ丼
*コロコロ野菜のコンソメスープ
*焼き野菜サラダ
*ケーキ
です。
夏休み明けから、学生寮も食堂で食事を食べるようになりました。
寮長手作りのパーテションでコロナ対策をしています。
食事中も静かにもくもくと食べていますね!
あれっ 男子4人組は 密になっていませんか?
女子もとっても賑やかにお食事していますね~
お友達同士でもソーシャルディスタンスの距離をとっています。
ちょっと離れていても、一緒にお食事ができて楽しいよ。
食堂で食べる食事は うまい!!
お誕生会は、やっぱりケーキが一番!
パーテションがあっても美味しくお食事ができますよ。
9月のお誕生会食も楽しみですね♬
こんにちは。
コロナウイルスの影響で、学校は休校、非常事態宣言で外出は制限されていますが、
4月24日(金)に学生寮では寮生がとってもたのしみにしているお誕生会食がありました。
4月のお誕生会食は、
*シスコライス
*卵スープ
*水菜とサーモンのサラダ
*ケーキ
です!!
シスコライスは、バターライスの上に、焼いたフランクフルトを2本乗せ、
たっぷりのミートソースがかかった函館のご当地グルメです。
コロナウイルスの影響で、
学生寮でも3密(密閉・密集・密接)を避けるために
食事はお弁当方式になってしまいました。
シスコライスやサラダ、ケーキを受け取り自室で喫食をします。
それでも、お誕生会食は テンション アップ↑↑
食べ終わったお弁当容器は、きれいに洗って回収場所へ返却。
三密を避け、コロナウイルス感染に気をつけましょうね!
コロナウイルスが流行しています。
皆さん 手洗い、うがいをしっかりして罹患しないように気をつけましょうね。
さて、3月3日のおひなまつりは、学生寮でもお誕生会食がでました!!
3月のお誕生会食は、
*散し寿司
*あさりの潮汁
*串かつ&かに爪フライ
*ケーキ
でした。
兄弟仲良くお食事中です。
串かつの味はどうかな…
お友達が食べ終わるのを待っているのかな?
カメラの前ではちょっと照れてしまいますね。
お友達と楽しく お雛様のお祝いです!!
男子のごはんは 大盛でした。
串かつにかに爪フライにテンション⤴⤴
お雛様を実感しながら静かにお食事中
男子もお雛様をお祝い中!!
一人でもお誕生会食はうれしいですね。
4月からのお誕生会食も楽しみにしていてくださいね!
こんにちは😃
2月になってから雪が積もり、一面 真っ白い景色になりました。
そんな⛄雪景色の21日に、学生寮はお誕生会食がありました!!
2月のお誕生会食は、
*手巻き寿司
*茶碗蒸し
*つみれ汁
*ケーキ でした🎶
くす玉割をしているのは、今月がお誕生日の寮生2名です✨
男子のごはんは、大盛でした!
3人のケーキが並べられていました!!
手巻き寿司がとっても嬉しそうですね!
上手に手巻きできているかな…
今月のケーキはイチゴショートだ🎂
ごはんはお替り自由だよ~
お友達と一緒に食べるから楽しいですね🎶
少し遅い時間になると、食堂がすいているのでゆっくり食事ができるね!!
3月はお雛様です。
お誕生会食が楽しみですね!
こんにちは😃
11月28日(木)・11月29日(金)と、恵庭地区学生寮の
クリスマス交流会が行われました。
交流会は、毎年恒例の
バイキングレストラン 「イートアップ」です!!
みんな大好きな お肉が食べ放題💦
健康に気を使って、たっぷりと野菜も食べ放題💦
たくさんのお肉をどんどん焼き焼き⤴⤴
焼いても焼いても、お代わりできますょ🎶
お皿に山盛りのお肉と野菜が・・・
女子も男子に負けずにどんどん焼いていました!
お肉だけではなく、カレーも順番待ちしていました。
留学生はバイキングがとっても楽しそう🎶
女子の大好き スイーツもたくさんあります。
甘いものは、別腹ですよね。
男子だって、甘い物は別腹です❤
オレンジ大好きな男子は、終了間際までオレンジを食べていました。
また、来年のクリスマス会が楽しみです。🔚
こんにちは😃
もうすぐハローウィンがやってきます。
学生寮内も南瓜の飾り付けでにぎやかになっています。
さて、10月17日は 恵庭地区の学生寮のお誕生会食の日でした。
10月のお誕生会食は、
*坦々つけ麺(梅しらすご飯付き)
*エビマヨ&ひとくち餃子
*ケーキ
でした。
恵庭ハイム恒例の お誕生月の寮生のクス球割りです!
おめでとう⤴
沢山の種類のケーキがあって、悩んじゃいますね!!
豪華な食事でテンション⤴⤴
ピリ辛つけ麺はとっても美味しいですね🆗
うめしらすご飯は、ちょっぴりすっぱいけど 美味しい〰
窓側の席は、ちょっと落ち着いた雰囲気でゆっくりお食事ができますネ❗
留学生も学生寮のお食事が大好き❤
救急救命士5人組は、ゆっくりとお食事中でした👊
11月のお誕生会食も楽しみですね🔚
こんにちは😃
夏休みが終わり、静かだった学生寮にもにぎやかさが戻ってきました!!
さて、8月23日(金)は学生寮の8月のお誕生会食の日でした。
8月のお誕生会食は
*枝豆と鮭の散らし寿司
*具沢山汁
*ミートローフ
*ケーキ
です!
恵庭ハイム恒例、お誕生月の寮生のクス球割りです(^^♪
今月は双子ちゃんもお誕生月でした(*^。^*)
沢山のおかずが並んでいました!!
ご飯はお代わりOKです。
お友達とゆっくりディナータイム🍴
ミートローフって美味しいかな・・・
お友達同士もいいけど、たまにはゆっくり落ち着いてお食事も・・・
男子は、お友達同士でも静かでした!(^^)!
学校からまっすぐ食堂へ直行~ お腹すいたねぇ~
今日のお誕生会食も 美味しい💨
9月のお誕生会食も楽しみですね🔚
こんにちは。
北海道の七夕は8月7日なので、学生寮はまだまだ七夕飾りが飾られています。
さて、7月11日(木)は 寮生お楽しみの お誕生会食でした。
7月のお誕生会食は
冷麺に、スイカがついています!! ビックリ!!
恒例のクス球割りをしたお誕生月の寮生です。
お誕生会食の日は、早い時間から寮生の列が・・・
私たちが選んだケーキは これ!
お友達がそろって いただきま~す。
チョー豪華な食事に思わず 「フォー~」
ケーキに 揚げもち チョー 美味しい!
どこから食べようかな・・・
冷麺もうまい!!
ケーキは食後のデザートに・・・
時間をずらすと、ゆっくり落ち着いて食べる事ができますね!
8月のお誕生会食も楽しみですね🔚
こんにちは。
6月29日(土)は若草ハイムと里美ハイムの バーベキューでの寮生交流会がありました。
では、若草ハイムのバーベキューの様子です。
準備はもちろん 寮生が行います。
沢山の食材が並んでいますね!!
さあ、まずはお肉から焼きましょう!!
ちゃんと野菜も焼いていました!!
コンロから火が出ていますょ~
男子もお肉と野菜とたっぷりと焼いていました!
では、続いて 里美ハイムの交流会の様子です。
女子がおにぎりを作っていました。
こちらは、お肉の準備かな・・・
お肉が沢山焼かれていました。
里美ハイムのコンロも火が・・・
早く食べないとこげちゃいますよ!
とっても楽しい バーベキュー交流会でした🔚
こんにちは。
6月になり、梅雨のない北海道にも雨の日が多くなってきました。
さて、6月21日(金)に学生寮のお誕生会食がありました!!
6月のメニューは、
*チキンレッグスープカレー(ナン・米飯付き)
*トマトとアボカドのマリネ
*りんごのシブースト(ケーキ)
でした!!
6時になり、寮生がやってきました。
男子のご飯は、やっぱり 大盛り!
カレーもご飯もお代わりができます!!
日が長いこの季節は、食堂は7時過ぎまですいて
ゆっくり食事ができます。
でも、外が暗くなり始めると、食堂がにぎわい始めます!
学生寮でナンが食べれるなんて思っていなかったネ!
完食~
留学生も上手にお箸を使って食べています!
チキンレッグも残さずきれいに食べれました!!
7月のお誕生会食も楽しみですね~
こんにちは。
恵庭地区の桜も満開となり、春らしい今日この頃。
令和になって最初の学生寮のお誕生会食が16日にありました。
今月のメニューは、
*助六寿司
*フライドチキン
*マセドアンサラダ
*けんちん汁
*ケーキ
でした!!
今月がお誕生会の寮生へクス球割りでお祝い(^^♪
お誕生会の時のケーキは男子も大好き♥
お誕生会の時の食堂は あっという間にいっぱいに・・・
お友達と一緒に食べる食事はとっても楽しいですよね🎶
何のポーズなのかな⁉
ケーキ以外完食で~す‼
お友達が食べ終わるのを待っています✌
食事時間をちょっとずらすとゆっくりと食べる事ができますょ!(^^)!
食事の前なのに📷ポーズしてくれました!!
とっても楽しそうですね!
里美ハイムの寮生の食後の運動は、ビリヤード・・・?
来月のお誕生会食も楽しみですね❤
こんにちは。
恵庭地区の学生寮では、寮生のお誕生日のお祝いとして、
夕食にケーキが付く お誕生会食 の日があります。
4月のお誕生会食は 25日(木)でした!
ケーキが沢山並んでいますね。
寮生は、お誕生会食をとっても楽しみにしています。
恵庭ハイムのお誕生月の寮生に、寮長寮母が
くす玉でサプライズのお祝いをしていました!!
ところで、4月のお誕生会食のメニューは、
*オムライスダブルソースかけ
*コンソメスープ
*海老フライ
*ケーキ
でした!!
ケーキは、色々な種類があってどれにしようか迷ってしまいますネ!
席について、お水で かんぱ~い!!
おいしそう~ 早く食べなきゃ!!
お誕生会食の日は、
食堂は、あっという間に寮生でいっぱいになってしまいます。
今年から恵み野ハイムも男女寮になり、
恵み野ハイム初めての男子寮生のお誕生会です!!
男女寮は、男子も女子も同じテーブルでお食事をします。
男女とも、とっても楽しそうですね!!
留学生も とっても美味しいって食べていました!
オムライスのお皿の数が多い・・・
男子はオムライスのおかわり続出でした~
遅く帰ってくる寮生には、食事を取り置きしてくれます!
それでは、5月のお誕生会食も楽しみに待っていてくださいね!
こんにちは‼
新寮生が入寮して、早くも2週間がたちました。
少しは寮生活になれてきたかな・・・
さて、4月13日(土)に恵庭地区4寮の新入寮生歓迎会が行われました🎶
と、その前に 恵庭ハイムでは快適な寮生活を送ってもらう為に、オリエンテーションを実施!
寮生活での決まりごとや注意点やごみ分別などを教えてもらいました。
オリエンテーションが終わると
先輩寮生が歓迎会の準備を開始!!
それでは、寮生委員長の司会で歓迎会の開催です⤴
ご馳走を前にとっても楽しそうですね👀
男女一緒に ハイ ポーズ📷
救急救命士学科の先生も参加!!
看護学科の先生かな・・・?
とってもお楽しみの中、
ビンゴが始まりました!
彼がビンゴ1位です。
おめでとう✨
ビンゴの次は、
カラオケが始まりました🎶
ステージでダンスを披露してくれた寮生もいました👀
盛り上がった歓迎会の後片付けも寮生が行います。
今日はとっても楽しい一日でした🔚
こんにちは
節分が過ぎ、
学生寮の中は、お雛様の飾り付けがされるようになりました。
お待ちかねの お誕生会食 でした
*手巻き寿司
*茶碗蒸し
*つみれ汁
*ケーキ でした
6時を過ぎましたが、今日の一番乗りはゆっくりとお食事の準備ができました
今月のケーキは新商品の「苺モンブラン」や「苺タルト」もありました。
だんだん寮生たちが食堂に集まって来ました
あっという間に たくさんの寮生で食堂はいっぱい
ご飯が うまい
手巻き寿司 おいしい
お食事を前にすると とってもいい笑顔ですねぇ
うまく手巻きできるかな
留学生も手巻きに挑戦
お誕生会でも、ご飯はお代わりできます
手巻きをもって ハイ チーズ
3月のお誕生会食も 楽しみにしていてね
毎日寒いですね
学生寮は、クリスマスの飾りつけがされてとってもきれいです
クリスマスモードの中、学生寮は
12月のお誕生会食がありました
12月は、
*ビーフシチュー
*シーザーサラダ
*ケーキ
でした
18時になると寮生が続々
ケーキ選びも楽しいですね
私のケーキは
バナナタルトケーキ
チョー 大盛りご飯
ビーフシチュー いっただっきます
お誕生会の日は、食堂は大混雑
ちょっと時間をずらすと、落ち着いて食べる事が・・・
とっても うまい
おかわり しようかな
あれっ 女子はご飯抜き・・・
アスリートの彼女たちも 完食
食後は、カフェコーナーでほっと一息 (恵庭ハイムのみ)
1月もお楽しみに
こんにちは
遅いと言われていた雪が降り、一段と寒さが厳しくなってきました
学生寮では、21日に
毎月恒例のお誕生会食がありました
11月のお誕生会食は
*トンテキ *サラダバイキング *きのこ汁 *ケーキ です
6時になると
サラダバイキングなので好きな野菜を好きなだけ取る事ができます
食堂内はとってもにぎわっています
留学生はどちらも今月がお誕生月でした
おめでとう
女子の留学生は4人一緒にお食事中
大勢のお友達と一緒のお食事は楽しいですね
完食です
お誕生会食の日の食堂はとってもにぎやかです
時間差で食堂に来ると、ゆっくりお食事ができますね
12月のお誕生会食も楽しみですね
こんにちは
6月25日にちょっと遅くなりましたが 里美ハイムの避難訓練が実施されました
学生寮の消火ホースを出してみました
とっても長いホースでした
避難訓練の後は、
寮生がとっても楽しみにしていた
バーベキューです
食材の準備や
さあ、準備が整い 寮生委員長の挨拶が終わると
早く焼けないかな
旨い
美味しいお肉を食べているうちに あたりは暗くなってきました
バーベキューの後は恒例の花火が始まります
みんなでする花火はとっても楽しいネ
あっという間に時間が過ぎ
寮生が行いました。
来年もバーベキューが楽しみですネ
こんにちは
6月なのに とても寒い日が続く今日この頃です。
皆さん 風邪を引かないように気をつけて下さいね
さて、6月20日(水)は 学生寮の6月のお誕生会食でした
*スープカレー
*フルーツサラダ
*ポテト餅
*ケーキ
カレーとケーキでとってもテンションかな
ちょっと照れくさそうです
大好きなカレーは嬉しいですねぇ
7月のお誕生会食も楽しみにしていてね
こんにちは
だんだんと暖かくなってすごしやすい気候になりました。
そんな暖かい5月27日(日) 恵庭ハイムの寮生が、ボランティア活動として
「学生寮と学校周辺のゴミ拾いをします」と申し出てくれました
11時頃より4名の学生がゴミ拾いに参加してくれました
まずは、恵庭ハイム周辺からGO
とっても大きなゴミも落ちていました
おかげでとってもきれいになりました
ボランティアのお礼に 寮母さんから
「まじっすか~」「すげー」「うめー」「豪華~」
なんて言葉が飛び交っていました
寮生の皆さん
お疲れ様でした
ゴールデンウィークも終わり恵庭も少しずつ暖かくなってきました
恵庭ハイムでは
さて、昨日17日は恵庭地区学生寮の お誕生会食の日でした
5月お誕生会食は
*エスカロップ
*法蓮草のミルクスープ
そして ケーキ
6時になると食堂に寮生が集まってきます
ケーキを選ぶのも楽しいですね
大勢で食べるのでとっても楽しそう
お友達との食事はとっても楽しいネ
留学生もとっても美味しそうに食べていました
カウンター席は、落ち着いて食べることが出来ます
6月のお誕生会食も楽しみですね
こんにちは
新入寮生が入寮し、歓迎会やお誕生会など次々と行事がありますが、
寮生活の中で、「もしも」に備えて避難訓練が実施されています。
雨上がりの寒い中でしたが、消防署に協力をしていただき
消防車、救急車が駆けつけて下さいました
避難経路の確認後、
消防署の方から、消火器の使い方を教わり
早速、一人ずつ練習をしました。
なかなか上手に消火できたようです
してもらっていました
とっても勉強熱心な救命士さんですネ
4月23日には若草ハイムでも避難訓練が実施されました
夕食後、避難経路を確認し
タオルで鼻と口を押え
集合場所へ避難しました
避難経路確認後は、119番通報の練習や消火器の扱い方の説明を聞き、
救急救命士学科の寮生による
AEDの説明がありました。
本物の救命士さんのように、とっても丁寧な説明をしてくれました
「もしも」が起きないように、皆さん気をつけましょうね
こんにちは
入寮してから2週間が過ぎ
寮生活にも、学校生活にも慣れてきたころと思います。
好例の
お誕生会食でした
4月のメニューは
*中華丼
*コールスロー
*ワンタンスープ
*ケーキ です
彼女たちのケーキは、苺ショートにフルーツタルトかな…
彼らは全員 救命士の卵です
女子留学生も
男子留学生もとっても美味しそうに食べていました
女子のグループはとっても楽しそう
大盛り3杯 完食 でも余裕かな
沖縄から来た彼女もお友達と一緒に食事中
男子だって、とっても楽しそうにお食事中です
全員完食したかな
お腹がすいたら、学校から食堂へまっしぐら
これから ゆっくりと ケーキタイム
取り置き依頼をしていた彼は、今月がお誕生日
寮長寮母のhappy birthdayのサプライズが
5月のお誕生会食も楽しみですネェ
新入生を待っている受け付け担当者と
案内担当者です
新入生がやって来ました
受け付けを済ませ、
女子の入寮生は、女子の在寮生が案内をします
夜になると、引越し作業でお腹がすきますよねぇ~
初めての寮食は、寮母さんが教えてくれます
後片付けの仕方も寮母さんに教わりました
さて、
4月3日は、学校の入学式です。
学生寮から入学式会場までは、無料のバスで送迎です
入寮、入学式とあっという間に過ぎていきますが、
4月5日には、各寮ごとに、オリエンテーションが行われ、
学生寮の事、恵庭のルールなどを寮長から教えてもらいました
さてさて、オリエンテーションの次は、
新入寮生の歓迎会が行われました
里美ハイムの歓迎会担当の寮生委員たちです
ビンゴの景品がずらっ~と並んでいました
オリエンテーションで習ったゴミ分別は出来るかな
かんぱい
元気に乾杯がすむと、早速カレーライスを取りに来た寮生発見
恵庭ハイムでは、既にビンゴは始まっていました。
なんと2列そろわないと景品が当たりません
若草ハイムでは、在寮生が寮生活や学校の事など新入生にアドバイス中
でも、そろそろビンゴの時間になってきたので、
椅子を搬入して座ることにしました
恵み野ハイムは、カラオケで盛り上がっていました
とっても楽しそうに歌ってくれていました
これから楽しい寮生活を送りましょうネ
こんにちは
3月と言えば、ひなまつり ですね
学生寮の中もひなまつりの飾り付けがされていました
さて、雛祭り前日の3月2日は
3月のお誕生会食は
*ちらし寿司
*串カツ
*潮汁
*ケーキ
たくさん並んだおかずから好きなお皿を選んでね
好きなケーキも選んでね
私たちは 苺ショートとショコラトルテを選びました
串カツだ
救急の男子は何杯お代わりするのかな
右の彼もお誕生月でした
こちらも、お誕生月の男子と留学生やいろいろな学科の
寮生が一緒に食事をしていました
里美ハイムの男子は、食事の後の運動も()できちゃいます
新年度のお誕生会食も楽しみにしててくださいね
こんにちは
2月に入りインフルエンザが流行しているようですが
手洗い、うがいをして罹患しないように気をつけましょうね
さて、2月2日に学生寮では
手巻き寿司
茶碗蒸し
しじみ汁
ケーキ
あっという間に食堂も混雑してきます
食べに来ました
ケーキコーナーの前では、男子もいい笑顔です
食事を前にして ハイ ポーズ
みんな真剣に手巻きに挑戦しています
男子もお腹いっぱいになったようですね
落ち着いた食堂でゆっくりと手巻き寿司を味わっていました
NRSの彼女のお誕生月をELTの寮生がお祝いしていました
何故か、全員実習着姿で・・・
3月のお誕生食も楽しみにしていてくださいね
明けましておめでとうございます
寮生が楽しみにしているお誕生会食が17日にありました
☆パエリア
☆ミックスフライ
☆ふかひれ風スープ
☆ケーキ
ケーキがあるからか
とってもいい笑顔ですね
2月のお誕生会食も楽しみにしていて下さいね
雪が降り、さむ
い毎日が続いていますが風邪はひいていませんか
もうすぐクリスマスです。
クリスマスモードです
そんな学生寮ですが、7日(木)は12月のお誕生会食がありました
12月のお誕生会食は…
*生ハムサラダ
*ガーリックバターライス
*ケーキ
でした
留学生と一緒に楽しそうにお食事中
お誕生会メニューの時は、食堂が混雑しています
順番待ちで、疲れちゃったかな
さむい外から食堂に直行
遅く来た彼を待ってくれて、優しいお友達ですネ
男子のご飯は、やはり大盛り
ビーフシチューもご飯も 大盛り
間もなく 完食
食堂の中も落ち着いてくると、ゆっくり食べることが出来ますょ
来年のお誕生会食も楽しみにしていてくださいネ
12月に入り、クリスマスが近づいてきています。
学生寮では、11月29日と11月30日の2日間に分けてクリスマス会が
行われました
学生寮のクリスマス会は
好例の
焼肉バイキングレストラン イートアップ で行われます
バイキングレストランなので、
やきそばやスパゲティやハンバーグなどなど たくさんの種類のおかず
スープやカレー、お汁粉も…
そしてなんといっても〆は
もちろん、食べ放題
めっちゃ おいしいって言う顔かな
男子留学生も
とっても楽しそうです
お肉をどんどん食べて
デザートもどんどん食べて
男子も負けずにソフトクリーム作り
帰る前に記念撮影 ハイ ポーズ
来年のクリスマス会も楽しみですね
こんにちは
まだ11月なのに、
学生寮は、早々とイルミネーションの飾り付けが始まっていました
そんな11月22日(水)は、学生寮のお誕生会食の日でした。
11月のメニューは…
*お刺身(マグロ・サーモン・イカ)
*味噌田楽
*つみれ汁
*ケーキ
でした
6時になると、寮生たちが続々と
あっという間に
ここも
こちらも
満席です
半袖姿で食堂にやって来た寮生
思わず厨房の中から ハイ チーズ
彼はお誕生月でした
おめでとう
さて、座る席があるかな・・・
とっても美味しそうに食べてくれていますネェ
食堂が落ち着いてきたので
ゆっくりと味わえますね
とっても楽しい食事の時間です
アスリートの彼女たちも毎月楽しみにしているお誕生会食
12月はどんなお誕生会食か楽しみですネ
こんにちは
10月31日のハローウィンに里美ハイムの夕食時に、仮装して食事に来た寮生へ
プレゼントがあるという事で寮生たちが盛り上がっていました
この日の夕食は、
*ザンギ *青梗菜サラダ *ミネストローネ *パンプキンプリン
夕食も寮生が大好きな“ザンギ”でした
うわぁ 頭に包丁が刺さっている寮生
水泳金メダリストの寮生
でも、一緒に食事をしている寮生は
とっても優しそうな寮生でした
仮装でgetしたプレゼントを手に記念撮影
彼の頭にも包丁が・・・
魔法使いの彼は、目が見えるのかしら
でも、みんなとっても楽しそうですね
ここでも記念撮影 ハイ ポーズ
食後の運動も仮装したままです。
とっても楽しいハローウィンの夕食でした。
こんにちは
朝晩の冷え込みが強くなってきましたが、風邪はひいていませんか?
10月31日はハローウィンであちらこちらのお店ではハローウィンの飾り付けで
盛り上がっています
もちろん、学生寮だってハローウィンモードの飾り付けです
さて、毎月恒例のお誕生会食ですが、
どの寮も寮生でにぎわっていました
食事のトレ―に乗り切らなくて、
ケーキがはみしていました
男子のかみなり汁は、大盛り
大盛りなのに、さらにおかわり続出
女子のかみなり汁も、意外と大盛りかも…
あっ
4名の寮生の皆さん おめでとうございます
食堂が少し落ち着き、
二人で食べても
ケーキでかんぱい
ちょっと照れながらピースサインをしてくれて、ありがとう
男子も、食後のケーキは特別かな…
さて、11月のお誕生会はどんなメニューかな
楽しみにしていてね
こんにちは
9月になり、朝晩の冷え込みが少しずつ増してきました。
学生寮の13日の夕食は
お誕生会食でした
*いくら親子の三色盛り
*蒸し鶏の冷菜サラダ
*芋煮汁
*ケーキ です!!
「いくら」はなんと生いくらを学生寮で味付けをしました
恵み野の厨房さんも最後の仕上げに向け協議中(o^-^o)
若草の厨房さんは、準備バッチリかな?
オット
彼女も「チーズ風味クリームタルト」
おいしい顔で ハイ ポーズ
彼は今月がお誕生日です。
アスリート2人組もとっても美味しそうに食べています
彼女も「いくら」をご飯にのせて、「いくら丼」にしていました
とっても美味しい「いくら」を食べ、
10月のお誕生会食を楽しみに待っていてくださいねぇ
こんにちは
6月から始まった学生寮の交流会も
いよいよラストとなりました。
27日土曜日に 恵み野ハイムのバーベキュー交流会がありました
野菜はもちろんですが、いろいろなお肉などが用意されています
準備ができたチームから焼肉を開始
少しずつ日が暮れ始めると
いつもお食事を作ってくれている
暗くなっても、まだまだ食欲旺盛な寮生たち
好例の花火を楽しみ
恵み野ハイムの交流会が終了しました。
来年も楽しみですね
こんにちは
あっという間に夏休みが過ぎ、
寮生たちも元気に学生寮に戻ってきました
さて、23日(水)の学生寮の夕食は、
8月のお誕生会食は
*夏野菜のスープカレー
*生ハムマリネ
*ケーキ です
6時の時報より1分早いけど
とっても美味しそうです
留学生の男子も
留学生の女子もおいしそうに食べていました
彼は 今月がお誕生日です。
彼は、8月の同じ日がお誕生日です
おめでとう
カメラに向かって
美味しい顔で
お腹がすいているところを
二人仲良く
とっても美味しい表情で
それでは
ばいばい
こんにちは
7月14日(金) 15名の留学生が体験宿泊の為、
里美ハイムへやって来ました
留学生に喜んでもらうために
里美ハイムの寮生たちが
ホワイトボードに北海道をイメージしたイラストを描いたり、
(イラストの作者です)
風船を作り、
ホワイトボードにも風船が…
準備万端整ったところへ
留学生が
続々…
ちょっと遅めですが お食事です
*カレーザンギ *根菜汁 *ご飯 *豆腐ドーナツ
です
「いっただきまぁ~す」
お食事もほぼ終わり、
ここで 寮生による 一発芸の披露です
とっても楽しい一発芸で、留学生もとっても喜んでいました
朝になり、食堂にやって来た留学生
朝の食事は…
*エビカツ *ごぼうの味噌炒め *たらこ *味噌汁 *ご飯
でした
二人で食べているところを 寮長がパチッ
こちらは大勢で和気あいあいと食べていましたパチッ
あっという間に お別れの時間がきてしまいました。
留学生はウエルカムボードの前で記念撮影
バスの前で、里美ハイムの寮生も一緒に
記念撮影
さあ バスに乗り込み
里美ハイムの寮生とお別れです。
寮内の後片付け終了後、
お手伝いをしてくれた寮生に、
寮母さんから
労働の後のご飯はとっても美味しいよね
寮生の皆さん お手伝い ありがとうございました
七夕が終わり、朝からとっても暑い7月8日に
男子学生寮の焼肉交流会が行われました
救命士学科の先生も飛び入り参加
寮生の挨拶で焼肉交流会がスタート
お肉only
やきそば 焼きはじめます
お肉も野菜もたっぷり焼けていますょ
お片付けが終わった人は、アイスを食べながらちょっと休憩
最後は、学生寮 恒例の花火が始まりました
水入りバケツを用意して、最後の後片付けもバッチリ
こうして、恵庭ハイムの楽しい交流会が幕を閉じました
学生寮『里美ハイム』の寮生交流会が6月24日(土)に行われました
もちろん、バーベキュー交流会です
里美ハイムの駐輪場では、バーベキューの準備が着々と進められています
炭火おこしも始まりました
なかなか 火がつかないようですねぇ~
女子も食材を運んでいました
それでは
寮生委員の挨拶と
寮生代表の 『かんぱ~い』で
バーベキュー交流会が始まりました
大人数で食べるお肉は うまい
やきそばだって 格別な美味しさ
でも、こんなに焦げちゃった
男女仲良くコンロを囲んでいました
バーベキューが終わり、寮生による後片付けもバッチリ
火事にならないように、炭は裏庭の花壇に埋めました
そして
交流会のラストは、学生寮好例 『花火』 が始まりました
大勢でする花火はとっても楽しそう
これぞ 二刀流()
最後は 打ち上げ花火です
寮生も寮長寮母も
そして、なんと お隣のマンションの住人さんたちまで
打ち上げ花火を楽しみました
また、来年も楽しみに待っていてね